クリエイターズジャパンの動画スクールは、
フリーランスの動画編集者を目指す人、
また副業で動画編集で収入がほしい!と考えている人に
おすすめのオンライン動画スクールです。
クリエイターズジャパンが他の動画スクールと比べて優れている点はコチラ。
- 料金がダントツで安い
- 講座のカバー範囲の広さ
- サポートの手厚さ
今回はクリエイターズジャパンで動画編集について学ぶメリット・デメリットをご紹介します。
目次
動画スクールの中でもクリエイターズジャパンを使うメリットは?
他社と比べて圧倒的料金の安さ
クリエイターズジャパンは動画スクールの中でも良心的な料金なのが最大の特徴です。
料金 | 月々の分割料金 | 備考 | |
クリエイターズ ジャパン |
¥79,800 | ¥6,650 | クレカ分割払い |
H社 | ¥284,570 | ¥8,000 | 教材費と入学金が 別で必要 |
D社 | ¥253,000 | ¥11,000 | 入学金が別で必要 |
U社 | ¥165,000 | ¥13,750 | 一括買い切りは+5.5万 |
M社 | ¥660,000 | ¥275,000 | クレカ分割払い |
料金が安いからと言って講座の内容が薄い、サポートが悪いということはなく、
むしろ他社の高額料金よりも充実しているので、
コスパのいい動画スクールになっています。
講座で学べる・カバーできる範囲の広さ
クリエイターズジャパンでは動画編集についてはもちろん、
動画編集者として仕事をするための講座など、講座で学べる範囲が広いのも特徴です。
- 動画編集のやり方、ソフトの使い方
- 実践的な編集のやり方
- 仕事の取り方
- 機材について
- YouTubeの始め方
- フリーランスについて
動画編集はもちろん、実務的な講座も用意されているのが、
他社にはないクリエイターズジャパンの強みとも言えます。
現役動画クリエイターがメンターだからこそできる講座になっています。
動画学習+記事学習と学習方法を選べる
クリエイターズジャパンの講座は動画でも、文章でも学ぶことができます。
自宅で動画を見ながら操作して学ぶのであれば動画学習、
通勤など移動中にさっと目を通して学ぶのであれば文章学習と、
シーンによって学習方法を選びながら効率的に学ぶことができます。
最短1ヶ月で学べる
クリエイターズジャパンは学習期間最短1ヶ月と、
すぐに動画編集者として活躍できるカリキュラムがそろっています。
学習期間 | |
クリエイターズジャパン | 最短1ヶ月 |
H社 | 9ヶ月 |
D社 | 6ヶ月 |
U社 | 12ヶ月 |
M社 | 5ヶ月 |
毎日最低1時間学習すれば1ヶ月以内でカリキュラムを終えることができます。
短期間で学習期間を終えられるということは講座、教材の質の高さに自信があることの証明です。
実際、公式サイトにも1ヶ月で学んで案件受注した方の紹介もされています。
1ヶ月でカリキュラムを終えて、2ヶ月のオンラインサロン費無料期間で、
案件を紹介してもらってこなしていけば、
講座受講開始から2~3ヶ月でイチ動画編集者として仕事をしていくことも可能です。
他社の講座を受講している人がまだ学んでる途中から、
仕事をして実践的なスキルを身に着けることができるのです。
動画編集のスキルは実践でこそ身に付きます。
基本的なカリキュラムは最短で終わらせて、
実務をこなしながらスキルを磨いていきましょう。
サポート体制の充実度
クリエイターズジャパンはオンラインで学習が完結するのですが、
学習のためのサポートがとても充実しています。
- 個別のLINE@による質問サポート
- オンラインサロンでのサポート
- メンターによる動画の添削
- 案件営業分の添削
- サロン生限定のコンテンツメディアの運営
- 転職支援・案件の紹介
- youtube特化のノウハウ講座
- 月1のZOOM講義+交流会
- セミナーやオフ会の定期開催
- 現役プロクリエイターの動画データ公開
- ZOOMでの個別画面共有サポート(別料金)
- オリジナルテンプレートの提供
などなど。
オンライン学習は孤独で挫折もしやすいです。
すぐに質問できる環境+一緒に努力する仲間がいることは、
学習効率のアップにもつながります。
オンラインサロンで交流ができる
オンラインサロンはサロン生と交流することで学習のモチベーションを保てるだけでなく、
仕事を紹介してもらったり、サロン生でチームを組んでプロジェクトをこなすこともできます。
映像関係の仕事をしている人から仕事を紹介してもらえる可能性もあるので、
案件獲得だけでなくスキルアップのチャンスも得られます。
仕事の取り方・マネタイズ方法を教えてくれる
クリエイターズジャパンは学習のための講座・サポートが充実しているだけでなく、
講座終了後を見越した実務的な講座も充実しています。
- 案件の取り方講座
- 請求書の発行方法
- インスタグラムからの案件受注方法
- 収入アップ講座
- 5年後も稼ぎ続けるための仕事術講座
- 現役クリエイターの仕事事情について
- 撮影機材の選び方
- フリーランスになる方法
- フリーランスの税金について
などなど。
ただ編集方法を教えるだけでなく、
実際に動画編集クリエイターとして活動するための実践的な講座が豊富なのも、
クリエイターズジャパンの特徴です。
オンラインサロンで案件の紹介
クリエイターズジャパンのオンラインサロンでは受講生同士の交流だけでなく、
実際の案件の紹介もしてくれます。
サロン内で仕事を紹介してくれるので仕事がなくて稼げない!
ということにならず、早いうちからクリエイターとして経験を積むことができます。
案件を紹介してもらうためには、
- 講座受講後、スキルをちゃんと習得できている
- クリエイターズサロンに参加している
この2つを満たす必要があります。
クリエイターズサロンは3ヶ月目以降から月額料金1,480円が発生しますが、
1案件3~5,000円などの案件を紹介してもらえればあっという間に元が取れます。
- 商品のPR動画編集
- YouTube広告の作成
- 会社のプロモーションPVの編集
- YouTuberからの動画編集依頼
案件探しや受注までのやり取りなどを省けるので、
動画編集に集中できる環境がクリエイターズジャパンには用意されています。
実践を重ねることで経験を積めば、1件当たりの単価も上がるだけでなく、
個人で仕事が受注できるようにもなります。
クリエイターズジャパンのデメリットは?
ある程度スキルがある人には向いていない
クリエイターズジャパンの講座は動画編集の経験がゼロの人が、
動画クリエイターとして活躍できるようになる講座ですので、
すでに動画編集のスキルがある、クリエイターとして活躍している人には向いていません。
ただ、まだクリエイターとして日が浅い、
仕事の取り方がわからないという人にはおすすめ。
基本の見直しはもちろん、案件の紹介や仕事の取り方についても学べます。
独学で動画編集を覚えた人も新しい学びがあると思いますので、
気になったのであれば一度ホームページをご覧になってくださいね。
オンラインサロンは3ヶ月目から有料
クリエイターズジャパンのオンラインサロンは案件紹介など様々なメリットがあり、
2ヶ月は無料で参加ができます。
しかし、早い人だと1ヶ月後から案件を受注し始めることもあり、
1案件でサロンの料金はあっという間に回収できます。
サロンに参加しているほうがメリットも大きく、
案件を獲得する機会も増えるのでおすすめです。
アドビ製品・プレミアプロは別で契約が必要
クリエイターズジャパンの講座とは別に動画編集ソフトを契約する必要があります。
クリエイターズジャパンの講座ではアドビのプレミアプロというソフトを使用するので、
講座料金のほかにソフトの契約、利用料金が別で発生します。
ただ、クリエイターズジャパンの講座だけに限らず、
多くの動画スクールではソフトは別で用意する必要があります。
返金保証がない
クリエイターズジャパンの講座は一度申し込んで支払いをした後、
「受講したけどイメージとちょっと違う」
「やっぱり他のスクールにしようかな・・・」
と思っても返金してもらえません。
資料請求などもできないため、
公式サイトの除法ややLINEで問い合わせをして受講するか判断しましょう。
クリエイターズジャパンの評判・口コミ
クリエイターズジャパンを利用している人の評判をまとめるとこのような意見がありました。
- 交流会があることで励みになる!
- 同じように頑張る人がいて自分も頑張ろうと思える
- 動画編集の初案件いただけました!
- 動画編集は完全に初心者だけど講座が分かりやすい
- 課題の添削、フィードバックが丁寧でわかりやすい
- これだけの内容でこの金額は安いと思う
などなど。
オンラインサロンで自分と同じ状況の人と交流することができることが良い、
という人が多いです。
完全初心者の人でもわかりやすい講義、サポートの良さにいい評価が多いです。
クリエイターズジャパンの基本情報
運営会社 | 株式会社ワンピクセル |
サービス名 | プレミアプロ講座 |
受講料 | 79,800円 |
期間 | 1ヶ月~無制限 |
場所 | オンライン |
公式サイト | クリエイターズジャパン |