【徹底解説】最新!光回線おすすめまとめ・ランキング【戸建・マンション】

無制限に高速で安定してネットが使える「光回線」

動画を長時間見たり、オンラインゲームをするなど、

ネットをよく使うなら欠かせませんよね。

 

今回は似たり寄ったりでわかりにくい光回線のおすすめ・ランキングをご紹介します。

光回線選びの参考にしてみてくださいね。

光回線はこんな人におすすめ!

Point
  • 動画を長時間みる
  • オンラインゲームをよくする
  • 通信速度が速いほうがいい
  • 通信量を制限なく、安定して使いたい

光回線は、オンラインゲームをする人など、

通信速度の速さ、接続切れがなく安定した回線が欲しい人におすすめ。

 

オンラインゲームをしないのであればモバイルルーターだけでも十分。

特に最近のモバイルルーターは性能が良いので、

光回線の工事をしなくても快適なネット環境を簡単に使うことができます。

 

別にオンラインゲームのようなリアルタイムで高速通信することはない・・・

ということであればモバイルルーターも選択肢に入れてみましょう。

【ネタバレあり】劇場版青ブタ・夢見る少女の夢を見ないを見て来た感想【評価・レビュー】

光回線の選び方

光回線を選ぶためのポイントはこちら。

  • 月額料金で選ぶ
  • 回線速度で選ぶ
  • 持ってるスマホで選ぶ(セット割り)
  • キャッシュバックの金額で選ぶ

 

光回線を選ぶときは即決ではなく、いくつか比較することが大切。

もし、よさそうな光回線がなければモバイルルーターを選択肢に入れてみるのもアリです。

 

戸建てタイプの光回線を比較してみる

プロバイダ名 月額料金 工事費 キャッシュ
バック額
NURO光 4,743円 40,000円 35,000円
auひかり  5,100円 37,500円 45,000円
so-net光 5,580円 24,000円 30,000円

 

プロバイダ名 通信速度 開通までの
期間
NURO光 アップロード 1G/
ダウンロード 2G
1~2ヶ月
auひかり アップロード 1G/
ダウンロード 1G
2週間~1ヶ月
so-net光 アップロード 1G/
ダウンロード 1G
2週間~1ヶ月

 

戸建てタイプのおすすめ光回線ランキング

1位 NURO光

月額料金 4,743円
キャッシュバック 35,000円
スマホ割 ソフトバンク
回線速度
(最大値)
アップロード 1G/
ダウンロード 2G
開通までの期間 1~2ヶ月
工事費 40,000円
(分割払いだが割引で実質無料)

光回線の中で一番速度が速いNURO光。

通信速度を重視するならNURO光一択と言えるレベル。

 

提供エリアが関東・関西・東海とかなり限定的なので使える人は限られますが、

提供エリアに住んでいるのなら最初にNURO光を選択肢に入れた方がいいです。

 

ソフトバンクのスマホを使ていれば毎月の利用料金も安くなります。

(最大1,000円引き)

 

工事費用は40,000円を30ヶ月の分割払いで支払いますが、

支払い金額と同等の割引があるため、実質無料です。

(毎月1,333円の支払いに対して毎月1,334円の値引き)

2位 auひかり

月額料金 5,100円
キャッシュバック 45,000円
スマホ割 au
回線速度
(最大値)
アップロード 1G/
ダウンロード 1G
開通までの期間 2週間~1ヶ月
工事費 37,500円
(分割払いだが割引で実質無料)

auひかりは独自の回線を使っているので、

ネットの速度が速く安定しているのが特徴。

一部のエリアでは10G・5Gbpsのプランもあるため、より速いネット環境が使えます。

 

auのスマホを使っていれば月額料金が割引にもなります。

加えて、最大45,000円の高額キャッシュバック、初期工事費実質無料、

他社の解約違約金を最大30,000円まで負担してくれるなど、

ユーザーにメリットの多い光回線になっています。

(工事費は毎月625円の支払いに対して毎月1,250円の値引きで実質無料)

 

※auひかりは関西エリアに対応していません。

3位 so-net光

月額料金 5,580円
キャッシュバック 30,000円
スマホ割 au
回線速度
(最大値)
アップロード 1G/
ダウンロード 1G
開通までの期間 2週間~1ヶ月
工事費 24,000円
(分割払いだが割引で実質無料)

so-net光はauひかりのエリア外の人におすすめの光回線。

フレッツ回線がつかえるところならどこでも使えて、一番速度が安定して速いと定評があります

(ipv6プラスもしくはipv6)

 

auのスマホを持っていれば毎月の利用料金も割引になります。

 

また、so-net光の最大の魅力は月額料金の安さ。

キャッシュバックを毎月の割引に当てれば、月額3,980円で利用することができます。

 

工事費用は24,000円を毎月分割で支払いますが、同等の割引があるので実質無料です。

(工事費は毎月500円の支払いに対して毎月2,000円の値引きで実質無料)

マンションタイプの光回線を比較してみる

プロバイダ名 月額料金 工事費 キャッシュ
バック額
auひかり 3,800円 30,000円 45,000円
so-net光 3,800円 24,000円 30,000円
ソフトバンク光 3,800円 24,000円 33,000円

 

プロバイダ名 通信速度
(最大値)
開通までの
期間
auひかり アップロード 1G/
ダウンロード 1G
2週間~1ヶ月
so-net光 アップロード 1G/
ダウンロード 1G
2週間~1ヶ月
ソフトバンク光 アップロード 1G/
ダウンロード 1G
2週間~1ヶ月

マンションタイプのおすすめ光回線ランキング

1位 auひかり

月額料金 3,800円
キャッシュバック 45,000円
スマホ割 au
回線速度
(最大値)
アップロード 1G/
ダウンロード 1G
開通までの期間 2週間~1ヶ月
工事費 30,000円
(分割払いだが割引で実質無料)

auひかりは独自の回線を使っているので、

ネットの速度が速く安定しているのが特徴。

一部のエリアでは10G・5Gbpsのプランもあるため、より速いネット環境が使えます。

 

auのスマホを使っていれば月額料金が割引にもなります。

加えて、最大45,000円の高額キャッシュバック、初期工事費実質無料、

他社の解約違約金を最大30,000円まで負担してくれるなど、

ユーザーにメリットの多い光回線になっています。

 

auひかりのマンションタイプは戸建てタイプよりも月額料金が3,800円と安くなっており、

開通までの時間も速いです。

(だいたい2〜3週間くらい)

 

(工事費は毎月1,250円の支払いに対して毎月1,250円の値引きで実質無料)

2位 so-net光

月額料金 3,800円
キャッシュバック 30,000円
スマホ割 au
回線速度
(最大値)
アップロード 1G/
ダウンロード 1G
開通までの期間 2週間~1ヶ月
工事費 24,000円
(分割払いだが割引で実質無料)

so-net光はauひかりのエリア外の人におすすめの光回線。

フレッツ回線がつかえるところならどこでも使えて、一番速度が安定して速いと定評があります

(ipv6プラスもしくはipv6)

 

auのスマホを持っていれば毎月の利用料金も割引になります。

 

また、so-net光の最大の魅力は月額料金の安さ。

キャッシュバックを毎月の割引に当てれば、月額3,980円で利用することができます。

 

工事費用は24,000円を毎月分割で支払いますが、同等の割引があるので実質無料です。

(工事費は毎月500円の支払いに対して毎月2,000円の値引きで実質無料)

 

マンションタイプは月額2,980円と、光回線の中でも最安値で利用することができます。

毎月の支払いを抑えたい人に特におすすめの光回線になっています。

3位 ソフトバンク光

月額料金 3,800円
キャッシュバック 33,000円
スマホ割 ソフトバンク
回線速度
(最大値)
アップロード 1G/
ダウンロード 1G
開通までの期間 2週間~1ヶ月
工事費 24,000円
(分割払いだが割引で実質無料)

ソフトバンク光はソフトバンクのスマホを使っている人におすすめです。

 

ソフトバンクのスマホ1台につき、ソフトバンク光の利用料金が月額1,000円割引になります。

2台使っている人がいれば、毎月1,800円でソフトバンク光を利用することができる、ということですね。

 

回線速度については評価が別れるようですが、

月額料金安くて通信速度も速いという口コミが多いようです。

 

ただ、身に覚えのない不要なオプションに加入していた、

解約をしてなくて高額請求がきた、

なんて口コミも多いので、

契約するときは必ず料金プランを確認するようにしましょう。

 

工事費用は新規契約、立会い工事の場合は24,000円を毎月分割で払いますが、

同等の割引があるため実質無料です。

(工事費は毎月1,000円の支払いに対して毎月1,000円の値引きで実質無料)

光回線を選ぶ上でよくあるQ&A

戸建てタイプ?マンションタイプ?ってなに?

  • 戸建てタイプ=一軒家や部屋別に契約する光回線
  • マンションタイプ=専用設備のあるアパート・マンションで契約できる光回線

新規契約する光回線は、基本的には戸建てタイプが多いです。

一軒家でなくても、専用設備のないアパートやマンションで一部屋単位で光回線を契約する場合も、戸建てタイプになります。

 

アパートやマンションによっては光回線の専用設備が入っていることがあり、

設備があればマンションタイプで契約することができます。

 

例えば、auひかりの専用設備が入っている場合、

  • auひかり=マンションタイプで契約可能
  • nuro光=戸建てタイプでの契約になる

といった感じ。

 

マンションタイプは契約者数を多く確保できるメリットがあるので、

月額料金も安くなっています。

(その分通信速度が低くなりやすい)

使えるようになるまでどのくらいかかるの?

光回線が申し込みから使えるようになるまでの期間は、

どの光回線もだいたい1ヶ月くらい、とみておくといいでしょう。

 

引っ越しシーズンなど申し込みをする人が増える時期は、

導入工事までに2〜3ヶ月かかることもあります。

キャッシュバックはいつもらえるの?

キャッシュバックは光回線開通後、

数ヶ月後に受け取れるようになる、というパターンが多いです。

 

ちゃんと利用実績、支払い実績があるかを見てるわけですね。

キャッシュバックの申し込みができるようになると、

多くの場合、光回線が独自に発行しているアドレスにメールが送られてきます。

 

光回線のプロバイダのマイページから見ることができます。

フレッツ光コラボってなに?

フレッツ光コラボレーションとは、NTTの光回線フレッツ光の回線を、

他の事業者が独自のキャンペーンや施策をつけて募集できるインターネットサービスのこと。

回線は従来のフレッツ光と一緒です。

 

これまでは基本、フレッツ光を使うにはNTTと直接契約する必要がありましたが、

他の光回線と違ってお得なキャンペーンがなかったり、利用料金が高かったりと悩ましい面がありました。

 

しかし光コラボの誕生によって、直接契約ではなく、

フレッツ光の光回線を使っているプロバイダがNTTと利用者の間に入ることに。

  • NTT→利用者
  • NTT→プロバイダ→利用者

となり、光コラボを利用する場合はプロバイダと契約することになります。

 

プロバイダが間に入ることで、フレッツ光しか利用できない場合でも、

お得なキャンペーンや施策をすることができるようになりました。

NTT側も利用者が増えてうれしいですしね。

 

現在すでにNTTと契約してフレッツ光を利用している人でも、

転用という形で光コラボを利用することができます。

 

転用は新規契約と違って、

  • 工事やモデム交換が必要ない
  • 工事がないので費用がかからず、申込1週間くらいで利用できる
  • 同じフレッツ光なので、違約金が発生しない

と、よりお得にフレッツ光を利用することができます。

 

フレッツ光を契約するのであれば、光コラボでお得なキャンペーンを使って申し込むのがおすすめです。

手軽にネットを使うならモバイルルーターもアリ!

ここまで書いてきた通り、光回線は無制限で通信速度も速いので快適にネットを使うことができますが、

開通までに時間がかかります。

 

もし、すぐ引っ越しする可能性があったり、大家さんや管理会社から工事のOKがもらえなかったなど、

光回線を使うまでもない、もっと簡単に早くネットを使いたいということであればモバイルルーターがおすすめ。

 

筆者も2年間モバイルルーターで生活していましたが、

オンラインゲームをするとき以外は困ったことはありませんでした。

普通にネットや動画をみたりするのに不便を感じたことはありません。

 

もし、ゲームとかしないし光回線の速度あってもなぁと考えているのであれば、

モバイルルーターでも十分快適ですよ。

まとめ:ネットヘビーユーザーなら光回線は必須!

Point
  • 動画を長時間みる
  • オンラインゲームをよくする
  • 通信速度が速いほうがいい
  • 通信量を制限なく、安定して使いたい

これらのように、通信速度の速さ、安定性、通信量が多いから制限なく使いたいなど、

ネットのヘビーユーザーには光回線が必須です。

 

しかし、スマホでネットをみる、ゲームをする、ちょっと動画をみるくらいであれば

光回線でなくてもモバイルルーターで十分です。

 

長く住むつもりがない、いつ引っ越しするかわからないなど、

賃貸で光回線を契約と違約金などで損することも。

 

工事や設備撤去、解約の手間が少なく、使用開始の手軽さを考えると、

モバイルルーターを選択肢に入れることもアリです。

 

以上、おすすめの光回線まとめでした!