この記事は
- とりあえず動画編集をしてみたいけど、いきなりお金をつかいたくない・・・
- 有料にも劣らない無料で使える動画編集ソフトが知りたい
- 物足りなくなったら有料版も使うかもしれない
このような悩みを解決できる記事になっています。
動画編集のためにはお金を払って機能性の高いソフトを用意しなくちゃいけないんでしょ・・・?
と思っている方は少なくないと思います。
実際筆者も動画編集を始める際に、プレミアプロかファイナルカットプロのどちらかが必要なんでしょ?
と思ってプレミアプロを購入した経緯があります。
しかし今は無料でも有料版顔負けの高機能ソフトが多く、
中にはCGや3Dアニメーションが制作できるソフトもあります。
今回は動画編集を始めたいけど、いきなりお金をかけたくない、
という方に向けて、おすすめの無料動画編集ソフトをご紹介します。
目次
1 Filmora (フィモーラ)
フィモーラはシンプルな操作画面と豊富な動画素材を取りそろえた
動画編集初心者向けのソフトです。
素材を活用するだけでクオリティの高い動画を作ることができます。
難しい操作がなく、簡単に質の高い動画が作れる、
かつ動画編集ソフトの中では低価格なので、
初心者の方でも動画編集を始めやすいソフトになっています。
しかし決まった素材を使うため、フィモーラユーザーと動画の雰囲気が被ってしまう、
編集に自由度がないというデメリットもあります。
VlogやYouTube始めたてでソフトの機能を使いこなせない、
まずは動画編集を経験したいというなら十分な機能が備わっています。
ですが、動画編集で独立したい、プロみたいに様々な効果を使ってクオリティの高い動画を作りたいなら、
よりプロ向けの高機能の動画編集ソフトを使用するのがおすすめです。
価格 (買い切り) | 6,980~ |
対応OS | Windows MAC |
4K動画 | 〇 |
VR・360度カメラ | |
アクションカメラ補正 | 〇 |
縦長動画 | 〇 |
画面録画 | 〇 |
自動編集 | 〇 |
DVD/Blu-ray作成 | DVDのみ対応 |
GPGPU対応 | 〇 |
2 Power Director (パワーディレクター)
初心者から上級者まで使える、機能性の高い動画編集ソフト。
テンプレートや素材など、数百の素材が使えるのが特徴。
公式サイトの初心者向け動画チュートリアルがわかりやすく、
操作で迷った時も問題解決しやすいです。
プロ仕様ではなく一般向けのソフトとしてはかなり高機能で、
Vlog、YouTube動画など、趣味の範囲レベルの編集であれば十分すぎる性能です。
価格 (買い切り) | 12,980 |
対応OS | Windows |
4K動画 | 〇 |
VR・360度カメラ | 〇 |
アクションカメラ補正 | 〇 |
縦長動画 | 〇 |
画面録画 | 〇 |
自動編集 | |
DVD/Blu-ray作成 | 〇 |
GPGPU対応 | 〇 |
3 DaVinciResolve (ダヴィンチリゾルブ)
映像の色味を整えるカラーグレーディングソフトとして有名でしたが、
編集や合成、特殊効果の編集にも対応したため、動画編集ソフトとして高い性能を持ちました。
無料版があり、ほとんどの機能が無料で使えるため、
動画編集初心者の人がまず手始めに使用するのにおすすめです。
編集画面が使いやすく、初心者から中級者の方までは無料版、
よりクオリティを求めるなら有料版のDaVinciResolveStudioを買って機能制限解除と、
自分のスキルに合わせて投資、使用できるのも魅力。
対応OSが多いのも特徴です。
価格 (買い切り)(無料版有) | 33,980 |
対応OS | Windows MAC、Linux |
4K動画 | 〇 |
VR・360度カメラ | 〇 |
アクションカメラ補正 | 有料版のみ |
縦長動画 | |
画面録画 | |
自動編集 | |
DVD/Blu-ray作成 | |
GPGPU対応 | 〇 |
4 Lightwork
ライトワークはシンプルな操作画面でチュートリアルが用意されているなど、
動画編集初心者の方でも使いやすい使用感になっています。
有料版はプロの映像クリエイターも使用されており、
ハリウッド映画の編集にも使用されています。
動画のカット、文字入れ、速度変更、BGM追加などの基本的な機能だけでなく、
足りない機能はプラグインで増やせるので、自由にカスタマイズできるのも特徴。
全く知識がない超初心者の方が使うには機能性が高いので、
すこし動画編集をかじったことがある、調べて知識だけはあるという人におすすめです。
価格 | 無料 |
対応OS | Windows MAC、Linux |
4K動画 | 〇 |
VR・360度カメラ | |
アクションカメラ補正 | |
縦長動画 | |
画面録画 | |
自動編集 | |
DVD/Blu-ray作成 | |
GPGPU対応 |
5 iMovie
MAC製品であれば最初から使える動画編集ソフト。
動画編集の入門ソフトとも言われます。
操作画面もシンプルで簡単な動画編集には十分な機能がそろっているので、
動画編集をまずは経験してみたい、とりあえず触ってみたいというのであればiMovieで十分です。
上位モデルのFinal Cut Pro (ファイナルカットプロ)と互換性があるので、
iMovieで物足りなくなったらより高機能のFinal Cut Pro (ファイナルカットプロ)に移行すれば、
動画編集クリエイターとして仕事を受けることも可能です。
MACだけでなくiPhone、iPadでも使えるので、出先でも簡単な編集ができますよ。
価格 | 無料 |
対応OS | MAC、iOS |
4K動画 | 〇 |
VR・360度カメラ | |
アクションカメラ補正 | |
縦長動画 | |
画面録画 | |
自動編集 | |
DVD/Blu-ray作成 | |
GPGPU対応 | 〇 |
こんなソフトもあります
正直、上記でご紹介した5つのソフトで事足りるのですが、
この後ご紹介するソフトも人によって合うかなと思いますので、
ご紹介しておきます。
6 Adobe Premiere Rush CC
アドビプレミアムラッシュは初心者向けの動画編集ソフトです。
使いやすい編集画面、またマルチプラットフォームなので、
パソコンでもスマートフォンでも、タブレットでも編集が可能です。
iphoneで撮影した動画をアップロード、編集はパソコンで、
という方法もできます。
また、用意されているプリセットを使えば簡単に動画編集をすることができますが、
決まった形での編集しかできないため、
細かいところまで編集をしたい場合は機能不足を感じてしまうかもしれません。
7 Openshot
オープンショットは高度な機能を簡素化し、使いやすいくした、
初心者向け向けの無料動画編集ソフトです。
内蔵されてるテンプレートを使って編集の方法を学べ、
機能性の高いタイムラインがあるため、編集未経験の方でもつかいやすい使用感になっています。
無料ソフトですがレイヤー無制限なのも特徴です。
8 Shotcut
ショットカットは初心者よりは中級車向けの動画編集ソフト。
無料ながらも4K、HD解像度の編集ができ、タイムライン編集、オーディオ編集ができます。
エフェクトやフィルターも高機能なものが用意されているため、
初心者向けのソフトからからステップアップするのにおすすめです。
高機能なエフェクト、フィルターが用意されているので、
無料ながらも高品質な動画を作成することができます。
オープンソースソフトなので、一度ダウンロードすればすべての機能が使えます。
9 Movie Maker Online
ムービーメーカーオンラインはブラウザ上で起動する動画編集ソフト。
オンラインで起動するソフトはOSに関係なく動作するので、
使用環境を選ばないのが特徴。
ライブラリの曲が豊富にそろっているなど、多彩な編集ツールがそろっています。
また、無料の動画編集ソフトですが、自動編集ソフトがついているのも特徴。
10 Blender △
ブレンダーは3D制作ができる無料の動画編集ツールです。
CG、3Dアニメーションのデザインが可能で、動画エディター機能もあるため、
アニメーションを使った凝った編集をしたい方におすすめです。
リアルな運動学に対応している、高度なキャラクターアニメーション制作ツールも用意されています。
無料なので3Dアニメーション制作の勉強にも使用できます。
まとめ
無料の動画編集ソフトも多機能で簡単な動画であれば十分いい動画を作ることができます。
しかしよりこだわった動画、また仕事で動画編集をしようと思うのであれば、
有料ソフトのほうが多機能でできることの幅が広がるのでおすすめです。
ですが、まずは動画編集を試しにやってみたい、
簡単な動画編集をしたいということであれば、
無料の動画編集ソフトをまずは使ってみてくださいね。