ポケモンGOでポケモンが出る仕組みとは〜位置情報使ってるって散々言われてるのだから、人が設定してるわけがない〜

配信以降何かと話題になるポケモンGOですが、

私はだいぶ落ち着いてきました。

 

今では出かける用事があるときに軽くやるくらいです。

 

そんな中、某お昼の番組でこんなことをやっていました。

タイトル「ポケモンGOによって起きている問題」

 

まぁ歩きスマホとか運転中の操作とか本当に多い

この前もカブで走ってたら前の車が固定したスマホ見ながらポケモンGOやってて30kmでも追い抜いていけました。

サイドミラー見たらふらついたし危なすぎるだろ。。。

 

実際の出来事を取り上げてたのでちらっと見てたのですが、

最後に出演者が、

「駅のホームに出るの危ない!」

「このポケモンってこの向き、この場所じゃないとダメなの?」

「てか、ポケモンが出る場所って誰が決めてるの!?」

衝撃でした。

 

今の時代、手動でポケモンの出現場所を人が決めてると考えてる人がいるなんて。。。

前時代的な考えという表現では足りないレベル

というかよくその情報感覚でワイドショーのコメントなんてできるな

 

おそらく初代ポケモン赤緑の時代ですらプログラムによるランダム化がされていると思うので、平成以前の人なのかな?

今回はポケモンGOでポケモンが出現する仕組みについてです。

まず人間が決めていません

前提として人間が手動で決めているわけではありません

今回ポケモンGOが注目されたのは、

位置情報を活用することでその場所に行くとポケモンが現れるから

 

この場所にはこのポケモンなんていちいち人が設定してたら

出るポケモンなんて同じで限定的だから図鑑コンプリートなんてあっという間

 

出現情報があっても必ず同じ間隔、パターンで出ると限らないから実際にハンティングしてる感覚が面白いのであって、

人の手でこれらをすべてやるのは不可能です。

 

手動で情報を多変数化させて変化させ続けらる人間なんていたら

魔法科高校の劣等生のお兄様くらいです。

 

加えて実際の現実世界の風景にポケモンがいるのが不思議で楽しいのであって

膨大な人数の人間がプレイしていて、その人の写しているカメラにポケモンをリアルタイムに投影するのが、

手動では無理なことくらい考えなくてもわかると思いますがねー

位置情報をつかって出現させている!

位置情報を使って出現させてると言っても実際どうやって出現させてるのか

現状それは全て解明されてません。

 

それはそうです。

ポケモンGOの根幹を成すものですから、それが解ればパクられ放題です。

ただ位置情報を使っていることからある程度想像することはできます。

位置情報(GPS)とは

そもそもGPSとは何なのか

普段当たり前に使っていますが意外と知らないと思います。

 

ものすごーくざっくり説明すると

f:id:nututenpura:20160729145244p:plain

黒丸が衛星の出してる電波

地球の周りにある衛星から受信機(ここでは携帯)に向けて電波が出る!

(衛星からの距離を測るためと電波を出した時間)

 

衛星から出る電波は実際球体状になってるので、

携帯はこの球体のどこか一点に接することなります(衛星から携帯までの距離)

1つの衛星だと衛星から携帯までの距離はわかっても正確な位置がわからないので

違う場所にある複数の衛星で同じように距離を測るために同時に電波を出します

 ↓

衛星の位置によって距離が変わるので、

電波を出した時間時点の各衛星からみた携帯がある場所のまでの距離が重なることで正確な位置がわかる!

 

対象となる携帯の場所は1カ所

1つの衛星の電波が携帯と接するのは1点だが、複数の点が重なり重複することで

より正確な位置を算出することができる

 

携帯は上記図の赤丸の中にあります

 

ざっくりとした説明になりましたが、

こちらのサイトがとてもわかりやすいので詳しくはこちらをご覧ください

xz4u.com

算出された位置情報を元にポケモンを出現させている

位置情報は上記の感じでわかります。

そしてその位置にある携帯などの受信機が多い場所にポケモンを出現させているのです。

 

田舎より都心のほうがポケモンが多いのはこのためです。

 

また、ポケストップは人が集まりやすい場所に設定されているので、

同じく都心に多いです(受信機が多くあることで人が集まりやすいと判断している)

 

ただ、どのような状態の受信機(携帯)を計数するかはわかっておらず、

  • SIMカードのある端末
  • googleのアカウントを持っている(ログインしている)人の端末

これらを持っている人を有効な受信端末として計数していると予想されてます。

 

ただ、端末を持ってる人(ここではポケモンGOをやってるユーザー)を

何らかの方法でカウントして、端末の多い場所にポケモンが出現してるのは間違いないようです。

gamy.jp

終わりに

以上ある程度わかる範囲での情報をまとめましたが、

位置情報を使っている以上、受信端末の数を数えて多いところにポケモンが多く出現してるのは間違いなさそうです。

 

また算出した位置情報をもとにその位置の地形情報によって

出現するポケモンの種類も多少変わるとか(水場なら水タイプ、公園なら草タイプ)

 

とりあえず言えるのは、

全部人が設定してるなんて原始的すぎることはありえないということです。

イベントとかなら別だけどね。

 

ワイドショーとか専門家でもないコメンテーターにマジレスするのもあれですが、

個人的にポケモンGOの仕組みを詳しく知ることができるいい機会でした。